
自動車整備科・車体整備科・1級自動車整備科この春入学した1年生は初めての資格取得に向かっています。その資格とは・・・ガス溶接技能講習という資格です溶断や溶接の他にさび付いたボルトやナットを取り外した...
こんにちはNBC入学アドバイザー わたべです(*・∀・)ついに、6/1(火)になりました!本日より、AO入試エントリーの受付がスタートします♪PCサイトからも、カンタンにエントリーできます!AO入試を利用することで、...
ブログをご覧のAIR大好きっ子のみなさん、こんにちは。
先日、新しいデジカメを購入し、トラベル科のみんなを撮ってあげたいなぁと舞い上がっている「GO TO」こと後藤です。
今日は、先週の木曜、金曜と1...
先日、新しいデジカメを購入し、トラベル科のみんなを撮ってあげたいなぁと舞い上がっている「GO TO」こと後藤です。
今日は、先週の木曜、金曜と1...
みなさん、お元気ですか
今日から6月 衣替えですが、まだまだ夏らしい天気は来ませんね
でもそんな中でもNABI 医療系2年生はみんな元気に頑張っています
もうすぐ医事コンピュータ技能検定試験や電...
今日から6月 衣替えですが、まだまだ夏らしい天気は来ませんね
でもそんな中でもNABI 医療系2年生はみんな元気に頑張っています
もうすぐ医事コンピュータ技能検定試験や電...
06/01 日本環境学会 「COP10に向けた日本の生...
第36年会が横浜国立大学で開催されます。
その中で、公開シンポジウムとしてタイトルの内容でシンポジウムが行われます。
また、研究発表では「...
只今、伝統建築学科三年は新しい厨子を製作しているところです。
長押部分の細工をしている佐々木くん。
佐藤くんが、八角の形だった柱の角をとっていき、丸い柱にしていきます。
完成した丸柱。
匠の技が光っ...
長押部分の細工をしている佐々木くん。
佐藤くんが、八角の形だった柱の角をとっていき、丸い柱にしていきます。
完成した丸柱。
匠の技が光っ...
先週の天気とはうってかわって昨日から
初夏を感じさせる爽やかな風と鳥たちのさえずりの中で2年生が
「自然解説指導実習」で指導にあたる時の姿勢や技術などを討論しながら授業をしています。
今週も実習週...
初夏を感じさせる爽やかな風と鳥たちのさえずりの中で2年生が
「自然解説指導実習」で指導にあたる時の姿勢や技術などを討論しながら授業をしています。
今週も実習週...
こんにちは!4月からICMの臨床工学技士科に来ました新米教員です
今年度が始まってからおよそ2カ月、新1年生はもちろん、新潟に引っ越してきたばかり...
今年度が始まってからおよそ2カ月、新1年生はもちろん、新潟に引っ越してきたばかり...
前回の間瀬でのD1トライアルでは不調で本来のパワーがなく走りの方もイマイチでした。そして、点検をした結果2つ原因が見つかりました1つパイピング&ホース類が劣化!新しいホースに交換し、パイピング...
本校の校長 本間愼 先生が顧問をされている「日本環境学会」の第36年会が横浜国立大学で開催されます。 その中で、公開シンポジウムとしてタイトルの内容でシンポジウムが行われます。また、研究発表では「...