
介護2年の本間 彩花です今日は1年生歓迎会がありました
みなさん、こんにちは。新2年生の実習も2回り目!今回は、車検の検査の1コマを紹介します。これは、自動車のヘッドライトの照らす向きを調整する機器をセットしているところ。一見、スナイパー風のスコープが...
こんにちは最後の研修先は「人間と環境のふれあい館」です人間と環境のふれあい館は、水俣病のような悲劇を二度と繰り返さないよう、その経験と教訓を後世に伝えている施設です環境を学...
自然ガイド企画実践の授業課題①
「ブナ林のフィールドで20分間ガイドせよ。」
野外教育学科の2、3年生たちは、先週下見をし、
今週、早速、実践練習をしてきました。
この日は5名の学生たちが、作成した企画書...
「ブナ林のフィールドで20分間ガイドせよ。」
野外教育学科の2、3年生たちは、先週下見をし、
今週、早速、実践練習をしてきました。
この日は5名の学生たちが、作成した企画書...
こんにちは、3年生の松本です。今回は、1年生の授業風景を簡単に紹介していこうと思います!
1年生は、〈スピードシェイプ〉の授業…2年生は、〈造形研究〉の授業でした!
皆さんお元気でしょうか??? こんばんは ナビ助です!!!!! NABIで 始める 変わる 負けない おなじみのテーマですが   [...]
本日の授業はパソコンとペンタブレットを使ってデジタルスケッチのレクチャーでしたマーカーを使ったスケッチよりかなり楽しそう!でした( ̄▽ ̄)
こんにちは←ケージをまわる学生たち愛鳥センターで保...