
JUGEMテーマ:車/バイクGIAモータースポーツ科は一足早く前期末試験も終了!試験が終われば・・・少し時間が空く!それなら→走行!!!ってなる!?もちろん練習をすればタイムアップになる!!???と考える...
映画プロデュース・映像クリエイター科 広川です。
夏も過ぎ、もう秋ですね〜。食べ物が美味しい季節となりました。
それはさておき、映画・映像科はただ今、自主映画制作に大忙しです。
現在、私...
夏も過ぎ、もう秋ですね〜。食べ物が美味しい季節となりました。
それはさておき、映画・映像科はただ今、自主映画制作に大忙しです。
現在、私...
本日は全校で映画を見に行ってきました!!
何の映画?
それはっ!!
ジャジャン!!
ゲキ×シネ
『五右衛門ロック』
ん?
ゲキ×シネって何?
それはね。
広い空間・大きなス...
何の映画?
それはっ!!
ジャジャン!!
ゲキ×シネ
『五右衛門ロック』
ん?
ゲキ×シネって何?
それはね。
広い空間・大きなス...
今週の4年生はインターンシップ実習や来週行われる前期末実技試験もあるとの事で色々な実習を行ってます。 クラッチオーバーホールや エンジン故障探求 車検整備など・・・この実習の中から...
みなさん、こんにちは医療秘書・事務学科1年担任の佐野です医療系1年生は、来週2つの検定を受検します。一つは、コミュニケーション検定(人とのコミュニケーションのとりかた、応対の仕方などを勉強しコミュニ...
9月10日(木) くもり
「自己責任」(じこせきにん)
自分自身が、なすべき務めとして
みずから引受けなければならないもの。
税金の世界でも
自己責任の考え方は大切です。
国(税務署)な...
「自己責任」(じこせきにん)
自分自身が、なすべき務めとして
みずから引受けなければならないもの。
税金の世界でも
自己責任の考え方は大切です。
国(税務署)な...
新潟市の環境保全事業で越後七不思議のひとつ「逆さ竹」の林が整備され観察もできるようになりました★
バイオテクノロジー科 環境科学コースの2年生が観察会を行ないました♪
バイオテクノロジー科 環境科学コースの2年生が観察会を行ないました♪
今日は、学校飼育動物についてのお話しをします。国際ペットワールド専門学校では、校内で大量の動物を飼育するということをしていません。学校という特殊な環境の中で暮らし続ける毎日は、ペットの本来の幸せな...
サービス実務講師の小林です☆
9月9日に行われた二年生のイベント「ホテルバーサービスコンペティション2009」。
今回は私も7日の練習より生徒の動きのチェックに入らせていただいたこともあり、初めてブログを更...
9月9日に行われた二年生のイベント「ホテルバーサービスコンペティション2009」。
今回は私も7日の練習より生徒の動きのチェックに入らせていただいたこともあり、初めてブログを更...