新潟県内26校の専門学校グループ NSGカレッジリーグのキャンパスライフ!各学校の学生コラムを掲載しています。

これが最新ブログだ
  • そのほかの記事カテゴリー
  • これが最新ブログだ!
  • イベント情報
  • 教職員コラム
  • 面白実習・注目授業
  • 資格・コンクール実績
  • 学生コラム
  • 就職最前線
  • 学校説明会情報
[1]  «  324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330  »  [790]

10/13 風とマツモムシ

 伝統文化と環境福祉の専門学校のビオトープ今日は風が強い日でしたそんなビオトープ風が吹くと・・・・・メタセコイヤがざわつきますそうすると、ビオトープの水面に落ち葉がその落ち葉の餌の虫と間違えて・・...

10/13 エコツアー実習 奥能登!

10月1日~5日、4泊5日で、野外教育学科(現:自然環境教育学科)の
3年生はエコツアー実習に行ってきました。
場所は、奥能登。
昨年、佐渡とともに日本で初めて世界農業遺産に指定された地域です。
観光情報...

10/13 ガス溶接技能講習

9月20日(木)、21日(金)に『ガス溶接技能講習』を受験したものつくり工学科。1日目は学科講習でした((φ( ̄ー ̄ )フムフム

10/12 【サッカービジネス科】十二斎市に参加...

みなさんこんにちは、
サッカービジネス科一年の奥田です。
10月7日日曜日に新発田市で行われた十二斎市に参加してきました。

10/12 参加しました

 10月6日 佐渡市市民環境大学と連携した市民公開シンポジウムの様子です 自然エネルギーの促進・環境と健康な食生活と題して行われたシンポジウムですが約70名の方の参加がありましたその入り口では学生...

10/12 黒観音堂 〜小屋組チーム〜

 こんにちは。いよいよ、先日お知らせした黒観音堂の仕事が始まりました!! ↑尺杖(シャクヅエ)と呼ばれる作業する上で必要な、ものさしを作っているところ。 ↑完成した尺杖の一部。長さが十二尺(3,640?...

10/12 今回もやるよ~☆キラリンコ

やっと やっと やっと 秋らしくなってきましたね!   こんにちは ナビ助です!!!     さて 世間では「〇〇の秋」 なーんて言葉よく聞かれますね!?   「食欲の秋」 「読書 [...]

10/12 ボデー組立ても終盤です。

JUGEMテーマ:学問・学校皆さん!さあ!リヤボデーの組立て作業(復元)も真っ盛り!カット部分以外の場所は溶接も完了し平らに仕上げ作業中カット部分も同様ですが・・・チョット作業が遅れてますねこちらもです...

10/11 【巡回】胎内市立本条幼稚園巡回サッカ...

10月10日(水)に
胎内市立本条幼稚園で行ってきた、
巡回サッカー教室の様子を
学びクラブHPブログにアップしました
 
是非、学びクラブブログを
チェックしてみて下さい
学びクラブ...

10/11 EV Car 走行実習2日目

EVカー走行実習2日目前日に引き続き、本日もEVの走行実習を行いました。まずは昨日初走行をしたコンバートEVから今日は前日初走行をした時に思っていたより走行時間が短かかったため、走り方を変えて走行。ドライ...
[1]  «  324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330  »  [790]