
こんにちは
Foodのやんちゃ坊主です。
毎日とても寒いですね〜私は、寒いの苦手なので・・・
さて、今日はワイン講習会の模様をお届けします。
2年シェフ学科&カフェ学科の学生達が受講しました。...
Foodのやんちゃ坊主です。
毎日とても寒いですね〜私は、寒いの苦手なので・・・
さて、今日はワイン講習会の模様をお届けします。
2年シェフ学科&カフェ学科の学生達が受講しました。...
環境教育・地域ビジネス学科と自然環境保全学科の2年生は自然公園実習で東京に来ています
いくつかのビジターセンターを訪れ、地域の自然の特色や、各センターが抱えている問題への取り組みなど、インタープ...
いくつかのビジターセンターを訪れ、地域の自然の特色や、各センターが抱えている問題への取り組みなど、インタープ...
みなさんあけましておめでとうございます と言ってももう1月12日ですね。 早いですね~ 授業もスタートして学生は新たな検定に向け、頑張っています。 そして、今月27日はNABIに献血バスが来ます みなさ...
こんにちは 環境マネジメント学科学生のワタナベです 約一ヶ月の冬休みが終わり、学校に登校して窓から外を見ると、 タヌキがいました。2頭確認できました 私は学校のタヌキを去年の11月以来...
販売スペシャリスト学科の喜多村ですいよいよ新年もあけて、みなさんも日常の生活に戻ったころでしょうか年末はクリスマスにお正月と楽しいイベントがたくさんありましたよね今回は、少し前のお話になりま...
みなさん こんにちは外はめっきり白銀の世界になりましたね新年を迎え、冬休みも終わり今週から1年生は新しい実習に取り組んでいます今回は定期点検実習の様子を紹介しますM崎君がテキストを使って点検カ...
皆さんこんにちは1年生の担任をしています長谷川です。 冬休みも終わり、昨日から学校がスタートしました。 みんな元気に学校に登校して、おしゃべりで盛り上がっていました 今年は就職の年 今からラストスパー...
みなさんこんにちは事業創造学科担任の遠田ですめでたく新年も明けて、NBCも1月10日から授業を開始しています事業創造学科の1年生ももさっそく新しい科目に取り組んでいますそれは「業界研究」という授業です就職...
あけましておめでとうございます1年生の松本です。大分寒くなってきましたね…今回は、装飾技法(刷毛目)の準備の様子(水引き)を紹介していこうと思います!写真は、心出し(土殺し)をしているところです。最...
みなさんこんにちは
WaNの受付前には水槽が2つあります
どちらもネイチャーアクアリウム学科の学生が管理していますが
今回は、海洋生物・ドルフィンコースの学生が管理している水槽を紹介します
この水槽は、...
WaNの受付前には水槽が2つあります
どちらもネイチャーアクアリウム学科の学生が管理していますが
今回は、海洋生物・ドルフィンコースの学生が管理している水槽を紹介します
この水槽は、...