新潟県内26校の専門学校グループ NSGカレッジリーグのキャンパスライフ!各学校の学生コラムを掲載しています。

これが最新ブログだ
  • そのほかの記事カテゴリー
  • これが最新ブログだ!
  • イベント情報
  • 教職員コラム
  • 面白実習・注目授業
  • 資格・コンクール実績
  • 学生コラム
  • 就職最前線
  • 学校説明会情報
[1]  «  505 | 506 | 507 | 508 | 509 | 510 | 511  »  [790]

07/15 無事発表しました

最近、梅雨が恋しい佐渡です。晴れが続く中、フィールドワーク続きで更新が遅れていましたが、7月2日に行われた「SADO環境科学研究所設立記念講演会」で学生の発表の様子です。 小原秀雄先生の講演に先立ち...

07/15 スポット溶接

 今回はスポット溶接機の紹介です。スポット溶接機は、鉄板と鉄板を両側から圧着して溶接する溶接機になります。ここで以前紹介したスポットシーラーがここで役立ちます。スポットシーラーは通電性のあるサ...

07/15 池に金魚?? part2

みなさん、こんにちは、暑い日が続いてますねいかがお過ごしでしょうか??? 情報ビジネス学科担当の藤井です さて、先日、田代さんが「最近、学生がNABI校舎前の池に金魚を放したと聞き、早速見に行ってき...

07/15 実習開始ぃぃ〜

 1年生の実習が順調に進み次第にレベルアップしてきているようですこちらでは、サスペンションの実習ですねスプリング交換時の注意など手順を間違えると怪我をしてしまう作業のためこの実習でしっかりと基本...

07/14 点火装置?

GIAには中学生や高校生の学生さんが時々見学に来ます。先日も1級自動車整備科の実習場に中学生のみなさんが見学に訪れました!説明していた先生に 『スパークプラグから発生する電気火花を中学生の方々に見せてあ...

07/14 カーデザインレポートVol.37

JUGEMテーマ:プロダクトデザイン
ポリエステルスカルプチャーの製作を終えた1年生の次の課題・・・スピード感の立体表現、<スピードシェイプ>に取り組み始めました。まず、きっちり直方体を製作!!計画した...

07/14 授業風景 〜高台の削り作業(湯呑み)〜

 こんにちは、1年生の松本です。写真は、自分で成形した湯呑みの高台を削る作業をしているところです僕は、この学校に入学してから初めて陶芸に関わっているので作業の工程は、先生がわかりやすく教えてく...

07/14 森の中の池は重要

 こんにちは  環境マネジメント学科 学生の  ワタナベです 動物調査演習で、定点調査地のひとつ、 林間公園に行ってきました(7月6日) 公園内にある小さな池に 黒い小さなオタマジャクシが と...

07/14 7月 カート走行実習

JUGEMテーマ:車/バイクモータースポーツ科7月のサーキット走行第2弾カート走行実習 を13,14日行いましたサーキットは、GIAホームコースのスピードパーク新潟ですこの2日間は新潟もとても暑く温...

07/14 BBQ&海岸ゴミ拾い

1年生がインターンシップに出発する前の最後の授業は、みんなでバーベキュー&海岸ゴミ拾いボランティアです。みんなで焼肉や焼きそばで楽しんだあとは、海岸まで行きゴミ拾いを行いました。たばこの吸殻の多さ...
[1]  «  505 | 506 | 507 | 508 | 509 | 510 | 511  »  [790]